東京ばな奈の新作コラボ、「ズートピアショコラサンド」が可愛すぎると話題ですね!私もジュディとニックのデザインに一目惚れして、どこで売ってるか必死に探しました。このコラボ、本当に人気がすごくて…!
いざ探してみると、「常設店は東京駅だけ?」「コンビニやドンキにもあるの?」「東京以外だと、前に大阪や名古屋でやってたポップアップストアはもう終わった?」「オンライン通販は再入荷しても、一瞬で売り切れちゃう…」など、情報が錯綜しがちで、どこで確実に買えるのか分かりにくいですよね。
私も「せっかく東京駅に行ったのに、改札の外だった…」「空港で買おうと思ったら、保安検査の前に買わなきゃいけなかった!」なんて失敗を(想像だけで)繰り返しました。
この記事では、この大人気の東京ばな奈ズートピアショコラサンドについて、常設店の詳しい販売場所から、オンライン通販の再入荷を攻略するコツ、気になる値段や個数制限、そして「販売期間は結局いつまでなの?」という疑問まで、私が調べ上げた情報を余すところなく、詳しくまとめていきます。
- 【常設店】JR東京駅・品川駅・空港の改札内外マップと詳細
- 【通販】公式オンラインの再入荷時間と、楽天市場店のメリット
- 【買えない場所】コンビニやドンキで買えない理由
- 【最新情報】ポップアップストア、価格、販売期間の全情報
東京ばな奈ズートピアショコラサンド「見ぃつけたっ」どこで売ってる?常設店と通販
まず、最も確実に購入できる可能性が高い「常設店」と、全国どこからでもアクセスできる「オンライン通販」。この2大購入ルートを徹底的に深掘りします。特に東京近郊を訪れる予定がある方は、店舗が「改札の内側」にあるか「外側」にあるかが、勝負の分かれ目ですよ!
JR東京駅の販売場所マップ
日本のハブステーションである東京駅には、複数の販売拠点が設置されています。ただ、駅が広すぎて迷子になりがちですよね…。ここで重要なのは、あなたが「新幹線や電車に乗る直前」なのか、「改札の外に出てお土産を探している」のかです。
状況別!東京駅のズートピア販売店リスト
- 【改札外】東京ばな奈STUDIO 大丸東京店 (1F) 八重洲北口改札を出てすぐの大丸東京店1階にあります。ここは旗艦店だけあって、在庫も豊富に用意されていることが期待できますね。ただ、その分、時間帯によっては行列ができている可能性も高いです。時間に余裕がある方向けかもしれません。
- 【改札外】東京ばna奈s (1F 八重洲中央口「東京おかしランド」内) こちらも改札外、八重洲中央口方面にある「東京おかしランド」内です。他のお土産と一緒に見て回れるのが楽しいエリアですね。大丸東京店と合わせてチェックしたいスポットです。
- 【改札内】東京ばな奈ワールドTOKYO (1F 新幹線 南のりかえ口前) ここが一番便利かもしれません!新幹線の南乗り換え口のすぐ目の前にあるので、新幹線に乗る直前に「あ、買い忘れた!」となっても間に合います。在来線から新幹線に乗り換える途中にも立ち寄りやすい、まさにゴールデンな立地です。
まとめると、お土産としてじっくり選びたいなら改札外の「大丸」か「東京おかしランド」、移動の合間に効率よくゲットしたいなら改札内の「東京ばな奈ワールドTOKYO」がおすすめです!
品川駅・上野駅の改札内ストア
「東京駅は人が多すぎてちょっと…」と感じる方には、品川駅や上野駅も狙い目です。どちらも東京駅に負けず劣らずの主要ターミナルで、ちゃんと改札内に店舗があります。
- JR品川駅:食賓館ジパング (JR品川駅構内 新幹線北口改札 近く) 東海道新幹線を利用する方にとって、品川駅は非常に便利ですよね。新幹線の北口改札の近くにあるので、乗り換えの合間にサッと購入できます。東京駅ほどの混雑がない場合も多く、穴場的な存在かもしれません。
- JR上野駅:東京ばな奈ワールド エキュート上野店 (JR上野駅 3F「エキュート上野」内) 東北・上越・北陸新幹線を利用する方や、常磐線などで千葉方面へ向かう方には上野駅が便利です。公園改札側のエキュート内にあるので、アクセスも抜群。こちらも改札を出る必要がないのが嬉しいポイントです。
羽田空港・成田空港の取り扱い
空の玄関口、羽田空港と成田空港でももちろん取り扱いがあります。フライト前のお土産として完璧ですよね。ただし、ここで絶対に注意してほしい落とし穴があります。
【最重要】空港の店舗は「保安検査前」です!
羽田空港の店舗(第1ターミナルの特選和菓子館、第2ターミナルの東京食賓館、第3ターミナルのEDO食賓館)も、成田空港のANA FESTA(第1ターミナル)も、すべて保安検査場を通過する「前」のエリアにあります。
つまり、「手荷物を預けて、保安検査も済ませて、さて搭乗口前でお土産を…」という流れでは買えないんです!必ず、チェックインカウンターで荷物を預ける前に購入を済ませてくださいね。
ちなみに、第1ターミナルはJAL系、第2ターミナルはANA系がメインなので、ご自身が利用する航空会社に合わせてチェックしておくとスムーズです。
唯一の例外として、成田空港の第2ターミナルにある「JAL DUTYFREE」だけは、出国審査後の免税エリア(保安検査後)での取り扱いです。国際線で第2ターミナルを利用する方は、こちらが便利ですね。
公式オンライン通販の再入荷戦略
「そもそも東京に行く予定がない…」という全国のファンにとって、最大の希望の光が公式オンラインストアです。ただ、ご存知の通り、これがなかなかの「争奪戦」で…。
私も発売当初、何度か挑戦しましたが、再入荷の通知が来てサイトに飛んだ瞬間に「売り切れ」表示を見たことが何度もあります。でも、諦めるのはまだ早いです!いくつかのコツを押さえれば、購入できる確率は格段に上がると私は思っています。
オンライン購入の最適戦略:「2サイト同時待機」
まず、販売チャネルは「パクとモグ本店」と「パクとモグ 楽天市場店」の2つがあります。この2つ、ECの仕組み上、在庫システムが別々に管理されている可能性が非常に高いんです。つまり、片方が売り切れても、もう片方には在庫が残っている(あるいは再入荷のタイミングが微妙にズレる)可能性があります。
そこで、購入成功率を最大化する戦略がこちらです。
- 【事前準備】両サイトで会員登録:
「パクとモグ本店」と「楽天市場」の両方で、事前に会員登録を済ませ、住所やクレジットカード情報も完璧に入力しておきます。購入は1秒を争います! - 【待機】再入荷は「午前10時」が狙い目:
これまでの傾向として、在庫が補充されるのは午前10時であることが多いようです。その5分前(9時55分)には、両方のサイトの製品ページを開いてログイン状態で待機します。 - 【実行】リロード&即決:
10時になった瞬間、両方のページをリロード(再読み込み)!在庫が復活していたら、迷わず購入プロセスに進みます。片方のサイトでエラーが出ても、もう片方のサイトをすぐに確認してください!
もちろん送料は別途かかってしまいますが、東京までの交通費を考えれば、この戦略で確実に手に入れる価値は十分にあるかなと思います。
楽天市場店での購入メリット
前述の「2サイト同時待機」戦略の中でも、私が特に注目しているのが「パクとモグ 楽天市場店」です。
理由はもう、お分かりですよね。そう、楽天ポイントが使える&貯まるからです!
もしあなたが楽天ユーザーであれば、普段貯めている楽天ポイントを使ってお得に購入できますし、もちろん今回の購入でもポイントが貯まります。
さらに、お買い物マラソンや楽天スーパーセール、5と0のつく日など、ポイントアップのキャンペーンとタイミングが合えば、実質的によりお得にゲットできる可能性も秘めています。楽天IDでログインすれば、住所入力などの手間も省けるので、購入プロセスがスムーズなのも大きなメリットですね。
東京ばな奈ズートピアショコラサンド「見ぃつけたっ」どこで売ってる?(期間限定・買えない場所)
常設店は東京近郊に集中していることが分かりました。では、それ以外の地域ではどうなのでしょうか?期間限定のポップアップストアの情報や、「ここで買えたら便利なのに…」というコンビニなどでの取り扱いについて、はっきりとさせておきましょう。
大阪・名古屋のポップアップ情報
「東京ばな奈」という名前ですが、この人気コラボ商品は全国を巡回してくれています。
2024年の発売時には、大阪(阪急うめだ本店)や名古屋(ジェイあーる名古屋タカシマヤ)で期間限定のポップアップストアが開催され、大盛況だったようです。常設店のない新宿駅でも、ポップアップ形式で開催実績がありますね。
これらのポップアップは期間限定なので、もちろん既に終了しています。が、ここで朗報です。
【最新情報】2025年版はイオンシネマでも販売!
なんと、2025年11月に新発売される『ズートピア2』公開記念モデルでは、常設店や通販に加え、イオンシネマの5劇場でも販売されるとの情報が入ってきました。
これは地方在住のファンにとっては大きなチャンスですね!映画を観に行ったついでに買えるなんて最高です。どの劇場で販売されるかなど、最新情報は公式サイトで随時告知されると思うので、お近くの方はこまめにチェック必須です。
コンビニやドンキでは買えない?
これが、多くの人が抱く最大の疑問かもしれません。「最近、セブン-イレブンで普通の東京ばな奈を見かけるけど、ズートピアコラボも置いてないの?」と。
結論から言うと、コンビニ(セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート)やドン・キホーテ、近所のスーパーマーケットなどでは、このズートピアコラボ商品は一切販売されていません。
なぜコンビニでは買えないのか?
通常の「東京ばな奈」が一部のコンビニ(主にセブン-イレブン)で販売されているのは、流通チャネルを拡大する戦略の一環だと思われます。しかし、この「ズートピアショコラサンド」のようなディズニーとのコラボ商品は、ブランドイメージを管理するため、販売場所が正規取扱店(百貨店、空港・駅の専門土産店、公式オンライン)に限定されているんですね。
「コンビニにあるかも」と探し回る時間を節約するためにも、これははっきりと覚えておいてくださいね。買えるのは、これまでにご紹介した店舗と公式通販だけです。
値段は?4個入と8個入を比較
このコラボ商品、パッケージが可愛いだけでなく、価格も比較的手に取りやすいのが本当に嬉しいポイントです。ここで、2024年に発売されたモデルと、2025年に新登場するモデルの価格と仕様を比較してみましょう。
2024年発売モデルの価格(参考)
2024年2月に発売された初期モデルは、2種類の箱で展開されていました。
| 商品名 | 価格(税込) | パッケージデザイン |
|---|---|---|
| 4個入 | 648円 | 2種類(ジュディ / ニック) |
| 8個入 | 1,188円 | 1種類(集合デザイン) |
4個入は自分用や友達へのプチギフトに、8個入は職場などへのお土産に最適でしたね。
【最新】2025年11月発売モデルの価格
そして、2025年11月から新発売される『ズートピア2』公開記念モデルは、ラインナップが一新されています!
| 商品名 | 価格(税込) | 特徴・備考 |
|---|---|---|
| 10枚入ボックス | 1,398円 | オリジナルステッカー付き(全3種ランダム) |
| 4枚入 スペシャル缶 | 各1,050円 | ニックのフェイスデザイン2種(A・B) |
10枚入はステッカー付き、4枚入は小物入れにもなる可愛いスペシャル缶入りと、どちらも魅力的…!これは悩みますね。クッキーの柄もランダムで入っているそうなので、開ける時のワクワク感も楽しめそうです。
購入できる個数制限はある?
これだけの大人気商品ですから、やはり購入個数に制限が設けられる場合があります。
特に、発売直後やポップアップストアの初日・週末など、混雑が予想されるタイミングでは、「お一人様 各種3点まで」といった制限がかかることが一般的です。これは、より多くの人が手に取れるようにするための配慮であり、買い占めを防ぐ目的もありますね。
オンラインストアでも同様に、一度の注文で購入できる数に制限が設定されます。
もし、「10枚入ボックスと、4枚入缶のAとB、全部欲しい!」と思っている場合(合計3種)、この「各種3点まで」という制限なら問題なく購入できますが、「友達の分も合わせて缶Aを5個欲しい」といった場合は制限に引っかかる可能性があるので、注意が必要です。店頭の案内やオンラインストアの注意事項をよく確認してくださいね。
販売期間はいつまで?8月下旬?
「期間限定」と聞くと、一番気になるのが「じゃあ、一体いつまで買えるの?」という点ですよね。ここが少し複雑なので、時系列で整理します。
2024年版の販売期間
まず、この記事で主に取り上げてきた2024年2月発売のモデルは、その販売期間を「2024年8月下旬頃まで」と公式にアナウンスされていました。そのため、この記事を読んでいる現在(2025年)は、既に販売を終了しています。
【速報】2025年11月『ズートピア2』公開記念モデルが登場!
「もう買えないんだ…」と落ち込んだ方、安心してください!前述の通り、映画『ズートピア2』の公開を記念して、2025年11月から新しい『ズートピア/ショコラサンド「見ぃつけたっ」』が新発売されます!
2025年版 発売日スケジュール
- 先行販売:2025年11月14日(金)~
(場所:Disney SWEETS COLLECTION by 東京ばな奈 JR東京駅店) - 公式通販(受注開始):2025年11月17日(月) 10:00~
(場所:公式オンライン「パクとモグ」) - 通常販売:2025年11月19日(水)~
(場所:東京ばな奈s(東京駅一番街内)、羽田空港 各店) - 期間限定販売:2025年11月28日(金)~2026年1月中旬
(場所:イオンシネマ5劇場)
(出典:株式会社グレープストーンのプレスリリース関連情報)
2024年版を買い逃した方も、新たに出る2025年版をゲットできるチャンスです!2026年1月中旬頃まで(イオンシネマ)の販売が予定されていますが、これも人気次第では早期に終了する可能性もあるので、早めに動くのが吉かもしれませんね。
東京ばな奈ズートピアショコラサンド「見ぃつけたっ」どこで売ってるかの総まとめ
ここまで長くなってしまいましたが、ズートピアショコラサンドの販売場所に関する情報を、2024年の振り返りと2025年の最新情報を交えて総まとめします。あなたが今どの状況にいるかで、取るべき最適解が変わってきますよ!
【2025年版】あなたの状況別・最適購入プラン
- 【最速で欲しい人】(11月14日~):
迷わずJR東京駅の「Disney SWEETS COLLECTION by 東京ばな奈」へ。ただし、先行販売は混雑必至です! - 【オンラインで確実に欲しい人】(11月17日~):
11月17日(月)午前10時の受注開始を狙い撃ち。公式「パクとモグ本店」と「楽天市場店」で事前登録とログインを済ませ、10時ジャストに「2サイト同時待機」で臨みましょう。 - 【東京の駅・空港を利用する人】(11月19日~):
東京駅(東京ばな奈s)や羽田空港の各店がターゲット。空港は「保安検査前」であることを絶対に忘れないでくださいね。 - 【東京以外に住んでいる人】(11月28日~):
最大のチャンスは「イオンシネマ5劇場」での期間限定販売です。どの劇場が対象になるか、公式サイトのアナウンスを待ちましょう。もちろん、オンライン通販で戦うのもアリです!
いやー、それにしても新しいスペシャル缶のデザイン、可愛すぎますね…。私もオンラインの争奪戦に参戦しつつ、もしイオンシネマが近くに来たら、そっちも狙ってみようかなと思っています。
販売場所や期間、価格などの情報は、人気や生産状況によって変更になる可能性もあります。お出かけ前や購入前には、一度公式サイトや公式SNSで最新の情報を確認することを強くおすすめします。皆さんが無事に、可愛いズートピアショコラサンドをゲットできることを祈っています!